アニブクはアニメーションの収集と整理に重点を置いています。アニブクをご利用ください。

あだち充
  • 名前あだち充
  • 英語名Adachi Mitsuru
  • 中国語の名前安达充
  • 他の名前安達 充 / あだち 充 / あだち みつる
  • 性別
  • 誕生日1951-02-09
  • 国籍日本
  • 職業漫画家
  • 血液型AB
  • 出生地日本·群马县

『あだち充』

あだち 充(あだち みつる、本名:安達 充、1951年2月9日-)は、日本の漫画家。

群馬県伊勢崎市出身。

男性。

群馬県立前橋商業高等学校卒。

血液型はAB型。

来歴

群馬県伊勢崎市に生まれる。

三男一女の末っ子であり、直近の兄で3歳半年上のあだち勉から甚だしい影響を受ける。

少年時代はあだち勉とともに貸本漫画の読者投稿コーナーの常連だった。

また、勉は高校在学中から貸本漫画で原稿料を得ており、充はその手伝いをしていたことから、貸本漫画業界で「群馬の天才兄弟」として知られる存在となる。

絵を仕事にする希望を持ち、地元では一番商業美術に力を入れていた群馬県立前橋商業高等学校の商業美術部に入部する。

しかし、明確な展望はなく、両親の勧める通りに安定した職業へ就く可能性もあったという。

在学中に『COM』の新人賞で「虫と少年」が佳作2位に選ばれ、以後『COM』の新人投稿ページにしばしば掲載されるようになる。

当時は『COM』や『週刊少年マガジン』、貸本漫画などを愛読しており、永島慎二、樹村みのり、さいとう・たかをらのファンだった。

野球にはまだ人並みの関心しか持っておらず、スポーツ経験も中学時代の体操部としての活動程度しかなかった。

野球に深く関わるようになったのは、『週刊少年サンデー』で水島新司と『男どアホウ甲子園』を連載していた佐々木守と組んで、商業漫画家として野球漫画を手掛けてからである。

後に熱心な野球ファンとなり、勉とともにビタミンAという草野球チームを主宰するが、多忙のためあまり試合に参加できなかった。

プロの漫画家を目指す踏ん切りをつけられたのは、勉が永島慎二に会い、充をアシスタントに採用してもらう内定を取り付けてくれたことによる。

東京のデザイン会社に就職していた勉は、自身が会社員を続けているのだから、弟が漫画家となることは認めるように両親を説得する(しかし、ほどなく会社を辞めて漫画家へ復帰。

フジオ・プロ在籍を経て、後年は充のマネージャーとなる)。

ところが、充が高校3年生の1968年に、永島慎二が突然の渡米。

1969年初春、どうにか『COM』のツテで同誌にイラストを連載していた石井いさみのアシスタントに就職する。

上京しての面接当日、石井いさみが『くたばれ!!涙くん』を『週刊少年サンデー』で連載していることを知って読み、これが『週刊少年サンデー』との出会いとなった。

同年に一時帰郷して高校を卒業。

1970年に『デラックス少年サンデー』で、原作付きの『消えた爆音』でデビュー。

以降しばらくは佐々木守、やまさき十三などの漫画原作者と組んだ作品を中心に発表し、当時のブームであった劇画調の少年漫画を執筆。

石井と石井の担当編集者だった武居俊樹の薦めもあり、2年間勤務した石井プロから独立するも、ヒットには恵まれず、幼年誌でのコミカライズや少女誌などに活躍の場を移していく。

このこともあって、1975年の『牙戦』を最後に劇画調の作風には見切りをつけ、ソフトタッチな作風へ変化していく。

少女誌では花の24年組の影響を受ける。

1978年、再び少年誌へ戻り、高校野球を題材とした『ナイン』を発表。

初の原作無しでの本格連載であり、少女漫画の雰囲気を少年漫画に持ち込んだこの作品が高い評価を得る。

続く『みゆき』『タッチ』が大ヒット。

ラブコメ漫画の代表的作家として高橋留美子とともに『週刊少年サンデー』を牽引し、人気漫画家としての地位を確立する。

1982年、上記2作で第28回小学館漫画賞少年少女部門を受賞<。

80年代は『ナイン』『みゆき』『タッチ』に加え、少女漫画誌連載の『陽あたり良好!』もテレビアニメ化された。

以降も『週刊少年サンデー』で野球漫画を中心に執筆。

コミックスの発行部数は、1990年4月に『スローステップ』第5巻にて、累計1億部を達成しており、2008年5月『クロスゲーム』第12巻にて、単行本のみの累計で小学館連載作家として初めて2億部を突破した。

2009年、『クロスゲーム』で第54回(平成20年度)小学館漫画賞少年向け部門を受賞。

前後して、長い間主戦場だった『週刊少年サンデー』を離れ、2009年に創刊した月刊誌『ゲッサン』へ活躍の場を移している。

アニメーション作品

コメント

反馈 报错